【新車】ディーラー様とガソリンスタンド様とカーコーティング専門店の違い

新着情報

未分類

【新車】ディーラー様とガソリンスタンド様とカーコーティング専門店の違い

更新日:2024/12/24

店主鈴木です。

今回はとても大切なことを真面目なトーンで書き記します。

文字数多いので覚悟してください。

ディーラー様とガソリンスタンド様とコーティング専門店の違いにつきましてですが、大前提として他社様を否定する気持ちは全くないということをご理解ください。

一言で言い表しますと『餅は餅屋』に尽きます。価格や知識いう点で、ディーラー様は新車販売に強く、ガソリンスタンド様はガソリンの販売に強く、カーコーティング専門店はカーコーティングに強い、というだけの話です。例えば当店でも新車の販売は理屈上可能なのですが、価格は間違いなくディーラー様より高くなります。しかも整備等のアフターフォローを自社で行うこともできません。当然、買う方もいませんし、私もおすすめしません。

 

コーティング剤の品質につきまして、最近では粗悪な商品を販売しているケースは減っているように思えますが、時代遅れの商品は多いです。また、ボディカラーに適した商品の提案や、お客様の要望をくみ取り等ができていないケースがあるようです。限られた商品の中で販売しなければならないことを考えると致し方ないのかもしれません。例として、今日現在のキーパーコーティングの商品には撥水性の商品しか存在しません。そうなると濃色車へのウォータースポット対策など、多様な要望に対応することが難しいでしょう。昔はキーパーコーティングにも疎水性の商品が存在したのですが、撥水性に比べて水弾き等の視覚的満足度が低く、売れなくて廃番になったようです。いいコーティングだったのに……。完全に売り手の問題です。

 

次に設備の都合です。私の知っている範囲の話ではありますが、ディーラー様の多くは店舗内の敷地でコーティングを施工すると聞いております。当然ながらコーティング専用ブースは存在しません。トヨタ様の場合は一度オプション等を取り付けるトヨタ様専用施設に入庫し、そちらで委託の専門業者様がコーティングを施工するとのことです。ガソリンスタンド様ですと密閉型の専用ブースを設けている店舗も増えてきています。とても良いと思いますし、そこがスタートラインです。専用ブースが無い場合は、商品や技術が優れていても最大限のパフォーマンスを発揮することは難しいと思います。私共でも専用ブースがないと無理です。

 

最後に人(技術・知識)です。コーティング専門店のスタッフの場合、日々、新車中古車問わず多種多様なお車相手に奮闘しております。当然ながらコーティングやクリーニング・研磨等といった経験値は高いです。なので、お車一台一台に合わせたご提案やアフターフォローも十分に対応可能です。余談ですが、当店では理由がない年一回のメンテナンス提案はいたしません。理由としてはお車によって使用環境が違い症状や劣化スピードが違うからです。

ディーラー様の多くは店舗スタッフか一部外注業者様がコーティングを施工しているようです。アフターフォローに関しては充実しているとは言えません。よくあるメンテナンスは洗車をしてメンテナンス剤を軽く塗るという内容です。場合によっては新車納車時にメンテナンス剤を渡されてセルフメンテナンスをしてくださいと言われるそうです。過去にあるお客様がメンテナンス剤を塗ってもキレイにならないと相談に来てくださいました。。その後、当店で磨き上げました。

ガソリンスタンド様の場合は簡潔にいうと、店舗や担当スタッフによって仕上りやサービスレベルの差が激しいようです。キーパーコーティング社の偉い方が今はそれが悩みとおっしゃってました。当店の近辺にはありませんが、お住いの近くにキーパーラボ(ガソリンスタンドではなく単独店舗の専門店)がある場合は頼ってみるのも良いかもしれません。おそらく一定以上のサービスの提供をしてくれると思います。

 

ここまで読んでいただいた方には感謝です。結局のところ『餅は餅屋』ということです。

top

Copyright FUJIEDA CAR COATING. All Rights Reserved.